【一ノ蔵】発泡清酒 すず音の蔵元・産地・原料米・価格など

種類 | 普通酒 スパークリング |
---|---|
容量 | 300ml |
蔵元 | 株式会社一ノ蔵 |
産地 | 宮城県大崎市 |
原材料 | 米(国産)・米こうじ(国産米) |
原料米 | トヨニシキ |
精米歩合 | 65% |
アルコール分 | 4.5~5.5度 |
日本酒度 | -90~-70 |
保管方法(未開封) | 冷蔵庫 |
おすすめの飲み方 | 冷 |
定価(税込み) | 815円 |
【一ノ蔵】発泡清酒 すず音の特徴・味・ギフト使用は?

【特徴・味】
・【インターナショナルワインチャレンジ2019】スパークリング清酒部門 ブロンズ受賞
【インターナショナルワインチャレンジ2016・2017・2018 】スパークリング清酒部門 シルバー受賞
【ブリュッセル国際コンクールSAKE selection2018】スパークリング日本酒ゴールド受賞
【ワイングラスでおいしい日本酒アワード2012・2013・2014】スパークリングSAKE部門史上初の3年連続最高金賞受賞
(参照:一ノ蔵公式HP)
・シャンパンと同じ製法である「瓶内二次発酵」で造られた炭酸は、キメが細かくて飲んだときの味わいも奥深いものになる。
・すず音が誕生したのが1998年と、今や定番となったスパークリング日本酒のパイオニア的な存在である。
・すず音のラインナップは上記に加え下の4種類がある↓
①一ノ蔵 花めくすず音(期間・数量限定)
②一ノ蔵 幸せの黄色いすず音(期間・数量限定)
③一ノ蔵 すず音GALA
④一ノ蔵 すず音Wabi
・下ににごり成分がたまっていたので、1回逆さにしてからシュパンッと開けたら、瓶口からプシャーッと液体が飛び出し3分の1ほど減ってしまった・・・。裏ラベルに「瓶をはげしく振るとお酒が吹き出すことがあります。開栓する際は、瓶を2~3回ゆっくり逆さにして、にごり成分を混ぜてお召し上がり下さい。」と注意書きがちゃんと書かれていた。これから飲む人はお気を付けください。
・炭酸がキメ細かく粒が小さいので、喉元をサラサラと流れていく感じが心地よい。フルーティーな甘みの奥にほんのりと酸味を感じ、後からジワジワと米の旨みが広がる感じ。
【ギフトには使える?】
・化粧箱なし✖。
・本格派の日本酒好きへのギフトには不向きだが、甘いお酒がすきな女性や日本酒初心者向けのギフトにはピッタリ。
・300ml1本だけギフトにするのは寂しいので、「6本セット」「スパークリング日本酒飲み比べセット」「すず音の飲み比べセット」など相手の好みに合わせたギフトセットにすると喜ばれるだろう。
【一ノ蔵】発泡清酒 すず音を通販で探す
■一ノ蔵 すず音 6本セット
■スパークリング日本酒飲み比べセット

■すず音4種類飲み比べセット

関連記事

コメント