目次
【十四代】吟撰 吟醸 播州山田錦の蔵元・産地・原料米・価格など

種類 | 吟醸 |
---|---|
容量 | 720ml/1800ml |
蔵元 | 高木酒造株式会社 |
産地 | 山形県村山市 |
原材料名 | 米・米麹(国産米100%使用)・醸造アルコール |
原料米 | 兵庫県産山田錦 |
精米歩合 | 50% |
日本酒度 | +2 |
アルコール度数 | 15度 |
保管方法(未開封) | 冷蔵庫 |
おすすめの飲み方 | 冷 |
定価(税込み) | 720ml:不明 1800ml:4,400円 |
流通価格 | 720ml:23,000円~27,300円 1800ml:28,000円~37,000円 |
【十四代】吟撰 吟醸 播州山田錦の特徴・味・ギフト使用は?
【特徴・味】
・毎年夏シーズンに発売される。
・似たスペックから本丸と比較されることが多いが、甘みは本丸の方が上。爽やかさやキレは吟撰の方が上。
冷でキュッといただくと、スイスイと永遠に飲めてしまう。まさしく夏に飲む酒としては最高の一本。甘口が多い十四代の中では珍しく淡麗辛口寄り。
・そのまま飲んでもおいしいが、十四代の中では軽い方なので食中酒にしても、料理の邪魔になることなくおいしくいただける。
【ギフトには使える?】
・化粧箱なし✖。
・注目銘柄でなかなか入手できないが、日本酒好きから初心者まで喜ばれるプレミアムな一本。定価で買えるなら問題ないが、流通価格で買うなら値段と相談。「夏酒」なので、お中元や暑中見舞いにおすすめ。
【十四代】吟撰 吟醸 播州山田錦を通販で探す
■1800ml
コメント