目次
【川鶴】讃岐くらうでぃの蔵元・産地・原料米・価格など

種類 | 本醸造(にごり酒) |
---|---|
容量 | 720ml/1800ml |
蔵元 | 川鶴酒造株式会社 |
産地 | 香川県観音寺市 |
原材料名 | 米こうじ(国産米)・米(国産)・醸造アルコール |
原料米 | 国産米 |
精米歩合 | 70% |
アルコール分 | 6度 |
仕込水 | 財田川の地下伏流 |
保管方法 | 冷蔵庫 |
おすすめの飲み方 | ロック・冷 |
定価(税込み) | 720ml:1,320円 1800ml:2,640円 |
【川鶴】讃岐くらうでぃの特徴・味・ギフト使用は?

【特徴・味】
- アザミユウコさん作の、お酒大好き女子が主役の漫画「酩酊ガールズ」に登場。
- 名前の「くらうでぃ」とは英語のcloudy(色やモノが曇っている、または濁っているという意味がある)からきている。
- 新政酒造の亜麻猫と同じく、焼酎によく用いられる「白麹」を使用。バランスがよくとても上品な酸味を楽しめる。
- にごり酒だけど液体はサラサラ。開栓するとヨーグルトのような甘酸っぱい香り。一瞬パンが発酵してるときの匂いもした(気がする)。
香りと同じく、味わいもフルーティーな甘みと酸味が全体を引っ張っていく。
飲むヨーグルトや大人のカルピスと呼ばれているが、私はどちらかというとマッコリに近い印象をもった。
6%と日本酒にしてはアルコール度が低く非常に飲みやすいので、日本酒が苦手な人にもおすすめできる。
【ギフトには使える?】
- ボトルデザインのセンスもよく非常に飲みやすいので、日本酒好きな人以外へのギフトにも使用できる。
- ちょっと変わり種の日本酒ということで、パーティーやイベント用の酒にもおすすめ。
【川鶴】讃岐くらうでぃを通販で探す
■720ml
■1800ml
コメント