目次
【而今】 純米大吟醸 白鶴錦の蔵元・産地・原料米・価格など

種類 | 純米大吟醸 |
---|---|
容量 | 720ml |
蔵元 | 木屋正酒造合資会社 |
産地 | 三重県名張市 |
原材料名 | 米(国産)・米麹(国産米) |
原料米 | 白鶴錦100% |
精米歩合 | 45% |
アルコール分 | 15.5度 |
保管方法 | 冷蔵庫 |
おすすめの飲み方 | 冷 |
定価(税込み) | 3,850円 |
流通価格(税込み) | 19,000円~20,000円 |
【而今】 純米大吟醸 白鶴錦の特徴・味・ギフト使用は?
【特徴・味】
- 白鶴酒造が約10年の歳月をかけて作り出した上質な酒米「白鶴錦」を使用した純米大吟醸酒。
- 白鶴錦については白鶴酒造の公式サイトに詳しくかかれてるので、気になる方はチェック!(公式サイト:白鶴酒造)
- 而今の「白鶴錦」使用は2020年が初。定価は720mlで4,000円前後と他の酒よりも高めに設定されている。
- 白鶴錦を使った酒は何種類か飲んできたが、開栓したては若干固い印象で、2.3日たつと甘みが一気に膨らんでおいしくなる。
そんなイメージだったが…而今はそのイメージに当てはまらず。
開栓したてから和三盆のような甘みがふくらんで非常においしく、そしてスッキリと飲むことができた。
白鶴錦の米の旨みを見事にコントロールする而今の強さはさすがとしか言いようがない。 - このサイトでも白鶴錦を使用した酒の飲み比べランキングの記事があるが、今回飲んだ而今を含めてまた新たに順位を変更する予定。間違いなく而今は上位に入る。
あわせて読みたい


【日本酒ランキング】酒米「白鶴酒造・白鶴錦」飲み比べランキング【十四代・東洋美人など】
【】 「清酒売り上げ国内NO.1企業の白鶴酒造が、あの山田錦の兄弟品種の酒米を完成させた」このニュースを聞いた時は非常に興奮した思い出がある。しかも苦労して作った…
【ギフトには使える?】
- 日本酒通から初心者まで楽しめる「複雑だが飲みやすい酒」ということで、間違いなく最強の日本酒ギフトになるだろう。
【而今】 純米大吟醸 白鶴錦を通販で探す
コメント