目次
【十四代】七垂二十貫の蔵元・産地・原料米・価格など

種類 | 純米大吟醸 |
---|---|
容量 | 720ml/1800ml |
蔵元 | 高木酒造株式会社 |
産地 | 山形県村山市 |
原材料名 | 米・米麹(国産米100%使用) |
原料米 | 兵庫県特A地区吉川町産愛山 |
精米歩合 | 40% |
仕込水 | 桜清水(自然湧水) |
酵母 | 山形酵母 |
日本酒度 | +1 |
酸度 | 1.6 |
アルコール分 | 15度 |
保管方法(未開封) | 冷蔵庫 |
おすすめの飲み方 | 冷 |
定価(税込み) | 720ml:7,700円 1800ml:不明 |
流通価格 | 720ml:63,400円~88,600円 1800ml:95,700円~165,900円 |
七垂二十貫(しちたれにじっかん):高木酒造に代々伝承されてきた大吟醸揚げふね時の垂れ歩合、粕歩合を尺貫法で表したもので現代では雫酒の収量を意味します。
(参照:裏のラベルから引用)
【十四代】七垂二十貫の特徴・味・ギフト使用は?
【特徴・味】
・【SAKE COMPETITION 2015】純米大吟醸部門第3位(第4位は龍月)
(出典:SAKE COMPETITION公式サイト)
・「七垂二十貫」とは、”20貫(約75㎏)の米からたったの7垂(滴)しか取れないほど希少な酒”という意味。
・毎年7月と10月の2回出荷される。
・双虹・龍泉・龍月と並ぶ国内最高級の日本酒の1つで、十四代の中で現在5番目に高い価格で流通されている。
・濃厚でフルーティーな十四代特有の旨み。雑味がなく甘みと酸味が強い。後口にほんのりとフルーティーな甘みを残して消えていく。完璧。
【ギフトには使える?】
・ブラックカラーの品の良い化粧箱あり◎。
・注目銘柄でなかなか入手できないが、日本酒好きから初心者まで喜ばれるプレミアムな一本。定価で買えるなら問題ないが、流通価格で買うなら値段と相談。
【十四代】七垂二十貫を通販で探す
■720ml
■1800ml
コメント
コメント一覧 (1件)
【十四代】七垂二十貫 の評価(10点満点中)
9.5
芳醇。
やさしい吟醸香と滑らかな口当たり。
すげぇパワーを感じる。
表現力足りなくてごめんなさい。
というレベル。
真夏の暑いときに飲むにはちょいと重いか?
でも後味すっきり。