目次
【十四代】白鶴錦の蔵元・産地・原料米・価格など

種類 | 純米大吟醸 |
---|---|
容量 | 720ml/1800ml |
蔵元 | 高木酒造株式会社 |
産地 | 山形県村山市 |
原材料名 | 米・米麹(国産米100%使用) |
原料米 | 兵庫県産白鶴錦100% |
精米歩合 | 45% |
アルコール度数 | 15度 |
保管方法(未開封) | 冷蔵庫 |
おすすめの飲み方 | 冷 |
定価(税込み) | 720ml:3,850円 1800ml:5,280円 |
流通価格 | 720ml:25,000円~29,000円 1800ml:33,000円~49,000円 |
白鶴錦・・・白鶴酒造(株)が山田錦の母にあたる山田穂と父にあたる渡船を約70年ぶりに交配させ、優れた米の選別と栽培を毎年繰り返し2007年山田錦の兄弟品種白鶴錦が誕生。
(参照:裏ラベルから引用)
【十四代】白鶴錦の特徴・味・ギフト使用は?
【特徴・味】
・創業1743年(寛保3年)と長い歴史を誇る「白鶴酒造株式会社」の独自開発酒米、「白鶴錦」を使用した酒。
・白鶴錦は山田錦の母【山田穂】と父【渡船】を交配させて作った、山田錦の兄弟品種である。
・2018年の夏、高木酒造の他に「白鶴錦」を使用した全国の人気蔵元が集結して、「白鶴錦に関する意見交換会」が開かれた。その時のレポートが白鶴の公式HPで見ることが出来るので、是非ともチェックして欲しい。
・いつもの十四代よりも甘みが強い印象。キレが良い。
【ギフトには使える?】
・四合瓶には高級感のあるブラックカラーの化粧箱あり◎。(一升瓶にはなし✖)
・注目銘柄でなかなか入手できないが、日本酒好きから初心者まで喜ばれるプレミアムな一本。定価で買えるなら問題ないが、流通価格で買うなら値段と相談。金銭的に余裕がある方は、酒米「白鶴錦」を使用してる他の銘柄も加えて、「白鶴錦飲み比べセット」にしたらさらに喜ばれるだろう。
(*他の銘柄はこちらをご参考に➝酒米「白鶴錦」飲み比べランキング)
【十四代】白鶴錦を通販で探す
■720ml
※2023年9月現在取り扱い店舗なし。
■1800ml
※2023年9月現在取り扱い店舗なし。
関連記事
白鶴錦つながり


【日本酒ランキング】酒米「白鶴酒造・白鶴錦」飲み比べランキング【十四代・東洋美人など】
【】 「清酒売り上げ国内NO.1企業の白鶴酒造が、あの山田錦の兄弟品種の酒米を完成させた」このニュースを聞いた時は非常に興奮した思い出がある。しかも苦労して作った…
十四代つながり


【日本酒ランキング】十四代通販値段比較ランキング!1番高い酒はどれ?【高級日本酒】
【】 定価で比較すると十四代よりも高額な酒はあるが、流通価格だけでみると国内で販売される日本酒の中では圧倒的に高く、もはや「幻の酒」といっても過言ではない。 …
コメント