目次
【十四代】龍の落とし子 純米大吟醸の蔵元・産地・原料米・価格など

種類 | 純米大吟醸 |
---|---|
容量 | 1800ml |
蔵元 | 高木酒造株式会社 |
産地 | 山形県村山市 |
原材料名 | 米・米麹(国産米100%使用) |
原料米 | 山形市長谷堂本沢産 龍の落し子80% |
精米歩合 | 40% |
アルコール度数 | 15度 |
保管方法(未開封) | 冷蔵庫 |
おすすめの飲み方 | 冷 |
定価(税込み) | 9,900円 |
流通価格 | 50,800円~67,300円 |
みちのく羽州の気候、風土にあった、短稈、耐寒、大粒、円盤状心白等を備えた酒米を十八年の歳月をかけ交配、育種を重ね成功し、この酒米を「龍の落とし子」と命名。
(参照:裏のラベルから引用)
【十四代】龍の落とし子 純米大吟醸の特徴・味・ギフト使用は?
【特徴・味】
・高木酒造が開発した酒米「龍の落とし子」を80%使用した純米大吟醸酒。
・開栓後すぐ飲むよりも2~3日後の方が角がとれて旨い。
・後味の余韻はやや短めだが、ほど良い甘みが口の中に残る。フルーティーというよりも、米の甘みと旨みを感じることが出来る一本。
【ギフトには使える?】
・化粧箱なし✖。
・注目銘柄でなかなか入手できないが、日本酒好きから初心者まで喜ばれるプレミアムな一本。定価で買えるなら問題ないが、流通価格で買うなら値段と相談。
【十四代】龍の落とし子 純米大吟醸を通販で探す
コメント