目次
【十四代】特吟の蔵元・産地・原料米・価格など

種類 | 純米大吟醸 |
---|---|
容量 | 300ml |
蔵元 | 高木酒造株式会社 |
産地 | 山形県村山市 |
原材料名 | 米・米麹(国産米100%使用) |
原料米 | 山田錦 |
精米歩合 | 40% |
酵母 | 山形酵母 |
アルコール度数 | 14度 |
保管方法(未開封) | 冷蔵庫 |
おすすめの飲み方 | 冷 |
定価(税込み) | 830円前後 |
流通価格 | 10,000円~14,000円 |
【十四代】特吟の特徴・味・ギフト使用は?
【特徴・味】
・山形県限定販売酒。
・十四代といえばフルーティーな味と香りだが、特吟も例にもれず。飲んだ瞬間に濃厚な甘みを感じるが余韻は少なめ。十四代の中では比較的軽めな方か。
300mlなので一瞬で無くなってしまう・・・
【ギフトには使える?】
・化粧箱なし✖。
・流通価格だと1本300mlで1万円越えてしまうので、十四代の他の酒(720mlか1800ml)をチョイスするか、他の銘柄の300mlの酒とのセット商品(黒龍と獺祭とのセット商品など)がおすすめ。
【十四代】特吟を通販で探す
■300ml
■獺祭45/十四代 特吟/黒龍いっちょらい飲み比べセット
コメント